神奈川ひまわりクリニックHOME発熱外来
当院では皆様が安心して診察を受けられるように、発熱症状や感染症の疑いがある方の診察はゾーニングを行い、出入り口も別途設けております。
発熱外来受診の方は、当日結果のご連絡をいたします!
検査結果の通知に関しては以下の通りです。
AM受診⇒13~15時頃、PM受診⇒19~21時頃 お電話にてお伝えします。
【注意事項】
ご予約の際は下記の項目をお知らせください。
↓以下の問診表に記載の上、ご持参いただけるとスムーズに受付が可能です。
※問診票ダウンロードはこちら※
現在、当院では流行状況や症状にもよりますが、感冒症状のある方には皆さんPCR検査を行っています。
流行中のオミクロン株系統では重症化することは稀のため、当院では積極的な採血や胸部レントゲン撮影は行っていません。但し、重症化リスクのある方(基礎疾患のある方、ご高齢の方等)、感冒様症状の揃わない発熱者には採血・胸部レントゲン撮影を行うことがあります。
発熱外来の受診には、初・再診料、お薬代、トリアージ料等を含め、3割負担で3,000~7,000円程度の費用がかかります。
PCR検査につきましては、院内にPCR解析装置(Roche社のcobas® z 480)があり、常勤の臨床検査技師3名によって解析を行っています。
発熱外来において、1人でも多くの患者さんを診察するよう努めております。お待たせする時間が長くなることや、発熱以外の症状は状況に応じて診察できない可能性があります。どうか皆様のご理解、ご協力をいただけますと幸いです。
なお、スタッフへの感染リスクを軽減するため、個室に入られた方とは必要最低限の会話しかいたしませんが、どうぞご了承ください。
治療薬については、医師の判断(61才以上の方や基礎疾患をお持ちの方など)になりますが、コロナの治療薬「ラゲブリオ」を院内にて処方しております。ラゲブリオは症状出現後3日以内の内服開始です。
※ラゲブリオは2022年10月よりクリニックの負担で購入することとなりました。数に限りがありますので、重症度の高い方を優先してお渡ししております。
また2022年11月にゾコーバが緊急承認され、当院でも処方が可能になりました。こちらもラゲブリオ同様、数に限りがございますので、症状等を総合的に鑑みて医師の判断により処方いたします。
上記内容のお問い合わせが非常に多く、電話がつながりにくくなっております。
なお、お問い合わせの際は病状などお聞きしますので、体調が悪くお辛いことと存じますが、原則として診察を受けるご本人様からのご連絡をお待ちしております。
お一人お一人を適切に診断・治療することで、地域医療を守り、医療崩壊をさせないとの信念のもと、スタッフ共々奮闘しております。
ご意見・ご要望等おありと存じますが、上記内容をどうかご理解の上、ご受診ください。